日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
せっかくかっこいい部屋やリビングでも、なんだかキッチュなデザインの石油温風ヒーターやセラミックヒーターがドン!とあってはちょっと興ざめ。床暖房もいいけど、経済性を考えるとオイルヒータに魅力を感じる。今回のリフォームを機に我が家は床暖房じゃなく、イギリスのDimplex「CLASSICパネルオイルヒーター」を導入。始めは大丈夫かな?と思ったけど、さすが老舗の電気暖房器メーカー、空気を汚さず部屋中輻射熱で暖かです!
5年ほど前、エールフランスの飛行機でフランスのブルゴーニュ地方の赤ワインの工場に取材に行った。ぶどう園の広さはなんと1万5千坪!といってもこれは規模としては小さいほうという。フランスのブルゴーニュにあるこのジョイヤール家の年間生産本数は約3万本程度と少ないのだそう。ワインを18リットルのポリタンクで買うお国柄、日本で飲まれるアサヒビールのような感覚でワインを飲むから、やはり3万本は少ないのかな。